2023年3月4日


久しぶりに家屋解体工事をさせて頂きました

 
 建坪30坪の家屋
 工期2週間で完了


 ・解体でも新築でも改修でもご近所だったらOK!
  最近は年に一軒くらい解体工事が有る!!
 ・エクステリアの現場は遠い…
 ・なんでこんなに忙しいのか?!楽しいから良いか…

    

2023年2月10日


横浜市新築マンション

 
 2ヶ月半の工事をフルコンプリートしました。
 ・仕上げ外構工事
 ・外化粧ブロック塀
 ・目隠し・メッシュフェンス
 ・縁石積み
 ・横断側溝・グレーチング
 ・自転車置場
 ・全面アスファルト舗装
 ・白線
 ・植栽2500本

    
    
    

2022年12月6日


国分寺市東戸倉新築現場

 
 1年前から打合せを初めて、建物完了が10月になってしまい遅れ遅れでしたが、久しぶりのオープン外構工事が完了致しました。
 友人の娘さん夫婦の新居で道路からの視線や子供(一歳)が遊べるプランにしました。
 植栽は基本的に常緑樹になっています。予算を抑えながらも、使いやすく見栄えが有るプランです。


 ・法令遵守で安全安心
 ・明るく開放的に、でもプライバシーを守る
 ・手の掛からない植栽
 ・フラットで遊びやすい
 ・春には花が咲き誇る外構


    

  

2022年12月1日


とても危険なブロック塀の改修工事
東京都文京区

 
 設置後50年経過している塀で、隣地側に傾いており、大きく湾曲もしていました。
 目の前が小学校、子供達も塀の前で遊んでいて、今まではとても怖い状況でしたが、これからはとても安全な遊び場、住む人達にとって安全をお届けします。


 ・基礎から全て解体撤去
 ・基礎にエスビック型枠ブロック、基礎コンクリート20cm厚、
  基礎幅45cm
 ・塀は12cm厚のブロック積み
 ・鉄筋は縦横40cmピッチ
 ・ブロック塀高さは1m
 ・目隠しのルーバーフェンス


    

    

2022年12月1日


東京都国分寺市個人邸

 
 元々は玄関前に何も無い状況で、玄関ポーチ前は段差の大きな傾斜地…
 小さなお子様もいられるので、安心して遊べるように玄関前にウッドデッキを作り周りもフェンスで囲みました。
 毎日ここで、自転車を乗って遊んでいます。パパはお天気の良い日にハンモックでお昼寝してます。


 ・樹脂デッキでメンテナンスフリー
 ・タカショーのおしゃれフェンス、門扉も特注でデザインしまし
  た。
 ・三協アルミのカエデフェンス、青空に似合う家です。


    

    

2022年12月1日


女子中・高校の別棟講堂の門扉の交換
東京都 品川区

 
 女子中・高校の別棟講堂の門扉の交換をしました。

 前の門扉はスチールで重く、女子中学生・高校生には重かったようです。 今度は、アルミで特注品を使用しました。
良く見えないけど、門扉の隣の低いコンクリート塀の上も、侵入防止でフェンスを作りました。


   

2022年4月28日


安全な街づくりを目指し、危険な大谷石塀が安全な塀に変わりました。

 
 鉄筋も無い大谷石で、いつ転倒してもおかしくない塀でした…
 転倒したら大事故!安全な土留にしました。


 ・SBICレコム2RB
 ・土留型枠状ブロック

見た目も素敵、強固でしかもオシャレに大変身!!


   

2022年4月21日


診断で危険と認定した
通学路に面した土留大谷石を解体中…

 
 築後60年の大谷石、小学生の背よりも高い1.4mで、裏は全部土。

 地中梁は有りますかすがい無し、これが、安全な土留型枠ブロックになります。
 地域の安全の為に、安全安心な街作り!!


   

2022年2月20日


新宿区北新宿現場

 
 既存の万年塀が傾き、笠木もグラグラ塀板も隙間だらけで動いている! そんな危険な塀を新宿区補助金を頂き改修工事を致しました。

予算も掛けられないので、基礎に型枠状150c+塀は普通ブロック120c3段にして、メッシュフェンスで仕上げました。

 ◇怖い塀だと言われていたものに、なるべく低予算で安全性を!!
 ◇5軒の共有塀だったので20%づつ負担
 ◇安全で安心出来る街づくりに貢献
 ◇基準を守って安全工事


    

   

2022年2月5日


北新宿で万年塀の改修工事

 
 怖い万年塀を解体しました。
 40年以上経過している万年塀の改修工事をしています。


既存ブロック塀等耐震診断資格者として診断をし、新宿区に書類提出で解体撤去助成金を288000円頂きお客様の負担を減らした工事です。 この後は、建築基準法に遵守したブロック塀+フェンスに仕上げます。

 ◇安全の為に危険な塀は撤去
 ◇既存ブロック塀等耐震診断資格
 ◇平成25年国土交通省告示第1057号第3号認定資格
 ◇安全の為に日々診断活動


    

    

2022年1月28日


東村山市で万年塀の改修工事

 
 危険な塀を減築解体撤去しています。
 50年前のブロック塀で、傾いていて、グラグラと揺れてました。


隣は賃貸駐車場、もし地震で倒れたら車に当たり大損害発生…

 ◇減築解体撤去した方が安上がり
 ◇この後は隣地側に目隠しフェンス設置
 ◇工事期間2日間
 ◇この高さなら倒れても被害が少ない